はいズバリこちらがお勧めです☆☆
リンク
リンク
こちらのふたつが今リアルにバカ売れ中のマグカップ大人気商品です。
両方ともバカ売れですが上のふたつで比較すると、記事を書いてる時点では下のメタリックグレーのマグよりも上のネイビーの方が良く売れてます。
今回、特にサーモス限定マグカップで調べていた訳ではなく他のブランドもゴチャ混ぜで調べていたんですが、やはりサーモスは人気ですね。知名度が高い。真空断熱カップは他の容量や形違いなど豊富にありますが350ミリサイズのこの形が今の人気商品です。
上の商品は蓋つき、下の商品は蓋無しになってますが蓋は別売りで購入出来ます。
リンク

真空断熱マグカップの魅力
昔で言うところの魔法瓶みたいなマグカップだから暖かいドリンクが覚めにくいのは勿論、冷たいドリンクや氷などもそのままの温度を長時間保ちます。
それに実際使ってみた感想なんですが、周りが熱くないんですよ。あと水滴や結露がしにくい。と言うより殆どしない。
沸騰したお湯を注いでもマグの周りを直に素手で持てます。しかもマグの周りは熱いどころか常温に近く、もし蓋をしてたらただ持っただけでは中に熱々の飲み物が入ってるとは気付きません。
氷を入れた冷たい飲み物の時も同様。
グレーの方は洗った後同じタイプのマグなら縦に重ねてしまえます。値段はネイビーが蓋も付いてますし安くてお得ですね。
素材がステンレスなんでかなり長持ちすると思います。蓋は消耗品としても、普通に使うぶんにはマグカップ本体は一生使えると言っても言い過ぎではないと思います。
購入者の実際の評価は?
ネイビーのAmazonでのグローバル評価
メタリックグレーのAmazonでのグローバル評価
蓋のAmazonでのグローバル評価
商品の不満足レビュー
マグカップについて全体の1割弱あった星2以下の不満足レビューを見てみると
- 保温性が弱い
- 珈琲の味が不味い
- 味が落ちる
- 思ったより小さい
- 最初からの匂いが取れなくて臭い
- 蓋がパカパカ
- 蓋のケミカル匂いが凄い
- 傷があった
- シールが取れない
物売りの蓋について全体の1割弱あった星2以下の不満足レビューを見てみると
- 飲みにくい
- スライド蓋が450ミリ用で350ミリに合ってない
- ゴムパッキン部分からひどい芳香臭がする
- 開閉部分が緩い
- 不良品だった
サーモスについて
1904年にドイツで誕生し同1904年に世界で初めてガラス製の魔法瓶を製品化。
1978年に世界初のステンレス製魔法瓶を開発した日本酸素ホールディングスに1989年買収される。
「高真空ステンレス製魔法びん」を生み出した世界最大の魔法びんブランド
きたっしーが子供の頃、ガラス製の魔法瓶は持ち運び中に良く割れていました。それを克服したのは日本酸素の発明だったんですね!
色んな悪い評価もありましたが、不良品なら返品が出来ますし暖かさや冷たさが持続するのは大きな魅力です。保温性が弱いなどの意見もありましたが、350ミリサイズじゃなく450ミリや600ミリなど大きいサイズなら飲み物の量が多い分保温、保冷効果は更にアップします。落としても壊れないなどの利点もありコーヒーやお茶、ハイボール、ジュース等を飲む用途として個人的にはとても気に入ってます。きたっしーとしては600ミリサイズがおすすめです☆
リンク
リンク
僕は大容量600㎜タンブラータイプをいつも使ってるよ。保温や保冷効果はかなりのモノだよ☆満タンの氷が12時間経っても全然残ってたよ☆
そうね?じゃあ不満足レビューの保温性が弱い意見は容量にも関係してるとばいね。
そうだね!ニョロリンの大好きな肝吸いも真空タンブラーなら冷めないよ☆
熱々の肝吸いは最高ばい☆タンブラーで肝吸いば飲むと?
そうだよ。それがどうかした?
肝吸いは普通お椀で飲むモノやろもん?
はあ~っ⤴️!!?今は令和だよ。そんな固定観念にとらわれてちゃダメ!なのよ!
新しいモノや発見は新しい発想からうまれるんだよ。もっと頭柔らかくしてよ
確かにそがんばいね(※言う通りですね)。時代に合わせて変化していかんとね☆
出来たよ~きたっしーの大好物カツカレーを600ミリの蓋付き大容量タンブラーではいどうぞ!“カレーは飲み物”ばい!いっぱい飲みんしゃい☆
何これ??ニョロリンさっきから何言ってんの!!もう!
第19話。今話題のスシロー迷惑行為についてみて行きます。