収益化を目指してブログを制作して行く過程でページがGoogleにインデックス登録されなければ、Googleを使ったキーワード検索からの自然検索で自分のブログが検索結果に出て来ることが無いのでアクセス数は永遠とゼロのまま・・・と言う事になります。
Googleサーチコンソールのページをクリックして状況を確認してみると
インデックスを正常な状態に戻すべくこれらの問題をひとつづつ確認、解決していきます。
目次
noindex タグによって除外されました
- 理由のところにあるnoindex タグによって除外されましたをクリック
- URLにマウスを乗せて右に出て来る新しいタブで開くをクリック
全てを確認したところどれもnoindex タグで除外設定しているページだったのでこちらはそのままで問題ありません。
見つかりませんでした(404)
ヘルプの説明によると404エラーは無視しても検索パフォーマンスに影響ないと言うことですが、送信されたURLエラーである場合は修正する必要があるとのことなのでとりあえず、パーマリンクを分かり易いものに変更してGoogleサーチコンソールにインデックス登録のリクエストし直しました。
具体的なやり方
日本語になっていたパーマリンクのURLを小文字の英数字に変更してサイト更新(場所は画像真ん中パーマリンクURL右のボックス内を“index”に変更)
因みににパーマリンク構造のところは投稿名を選択して保存しています。
パーマリンク構造は投稿名で保存
Googleサーチコンソールへの登録リクエスト手順
- GoogleサーチコンソールのURL検査を選択。
- 404エラーになっていたURLの先ほど変更されたパーマリンクを上の検索窓に貼り付けて検索。
- 右上にある公開URLをテストをクリック。
- インデックス登録をリクエストをクリック。

重複しています。ユーザーにより、正規ページとして選択されていません
こちらもパーマリンクを変更してサーチコンソールへの登録リクエストを送信しましたので暫く様子を見たいと思います。
【検出 – インデックス未登録】&【クロール済み – インデックス未登録】
残りのふたつも同上パーマリンクを変更してサーチコンソールへの登録リクエストを送信しましたので暫く様子をみます。
まとめ
今回はブログを始めた当初から殆ど手を付けていなかったパーマリンクを修正しました。
今はまだ当ブログはアクセスが殆どゼロ状態なので迷いなくパーマリンク変更しましたが、アクセスが増えてくると途中でのパーマリンク変更によりブログの場所が行方不明になったりとSEO方面でも多大な影響と損失が出るそうなので、もしWordpressインストールの当初から殆どいじって無い方はパーマリンク構造を“投稿名”へ、そして投稿記事全てのパーマリンクを最もシンプルで分かり易い英数字への修正をおススメします。
このあと暫く様子を見つつ消えないエラーについて更に続きを対応して記事にまとめていきます。
今はまだ当ブログはアクセスが殆どゼロ状態なので迷いなくパーマリンク変更しましたが、アクセスが増えてくると途中でのパーマリンク変更によりブログの場所が行方不明になったりとSEO方面でも多大な影響と損失が出るそうなので、もしWordpressインストールの当初から殆どいじって無い方はパーマリンク構造を“投稿名”へ、そして投稿記事全てのパーマリンクを最もシンプルで分かり易い英数字への修正をおススメします。
このあと暫く様子を見つつ消えないエラーについて更に続きを対応して記事にまとめていきます。