40曲以上順調登録が突然チューンコアのリリース登録で審査落ち
とても悲しいご報告になります。 チューンコアJapanでの話なんですが、今までAIを利用しながらパソコンを使い作曲、編曲と曲作りした音楽を40曲以上一度も引っ掛かることなく順調にリリース登録がされてきました。 それがおととい、いつものようにリリース登録したところ初めての審査落ち。そして昨日さらに新しい曲をリリース登録したところ2連続での審査落ち。 その件について書いていきます。 Unlimited […]
とても悲しいご報告になります。 チューンコアJapanでの話なんですが、今までAIを利用しながらパソコンを使い作曲、編曲と曲作りした音楽を40曲以上一度も引っ掛かることなく順調にリリース登録がされてきました。 それがおととい、いつものようにリリース登録したところ初めての審査落ち。そして昨日さらに新しい曲をリリース登録したところ2連続での審査落ち。 その件について書いていきます。 Unlimited […]
YouTubeやtiktok動画などの制作に使える曲を、aiなどを利用しながら日々オリジナル制作しています。 完成楽曲を少しずつ登録しながら世界にリリース配信中。 商用利用も可能なのでたくさん利用してね(^^♪ 作ってほしい曲などがあれば “ゆめっぴ” にコメントしてくださいね (希望の感じに作れるかは不明) メッセージについて、こちらブログからのお問い合わせだと大量に来る外国語の迷 […]
タバコって一本に火をつけて数口吸うと満足っていうあなたに朗報ですよ。 そもそも根本までしっかり吸うとかあまりなくないですか?火をつけても吸わずに持ってる時間が多かったり・・・。節約とか少しずつでも本数減らして禁煙目指すならもうこれ使う選択肢しかないでしょ♪ きたっしー お金が無い時はシケモクに限るわ~ ニョロリン シケモクは美味しく無いやろもん? ループ使うてみたら? きたっしー 一 […]
現代を生きるひとにとって足りないものは刺激。生と死の狭間を生き抜く、目の覚めるような刺激を求めて彼らは高所チャレンジするのかもしれません。少なくとも見てるだけでもその恐怖は十分伝わってきます。今回はそんな刺激あるチャレンジをし続ける世界で有名な冒険家たちを何人か紹介します。 きたっしー 僕は高所恐怖症なんだよ~ 見てるだけで手に汗握っちゃうよ。 ニョロリン ここまでの高所やったら高所恐怖症じゃ無か […]
今回は現代の映像手品師ザック・キング(Zach King)についてとりあげます。 彼はアメリカ出身の映像クリエイターで、動画編集の映像技術を使ってマジックのような楽しい動画を見せてくれます。現時点でのフォロワー数はInstagram2900万人以上、YouTube3900万人以上とまさしく世界の人々を楽しませてくれています。映像マジックと言っても何というかそんじょそこらのモノとは全然違います。編集 […]
今回は世界で爆発的な人気を持つHuda Kattan(フダ・カタン)というbeautyインフルエンサー及び人気化粧品ブランド「Huda Beauty」の創業者についてとりあげます。 まず彼女のどのプラットフォームを見てもフォロワーが凄いことになっています!beautyインフルエンサーとして世界で最も影響力を持つ人物とはこういうことなんですね。 例え彼女を知らなくてもただプラットフォームの数字を見せ […]
Storror(ストーラー)は2010年に設立されました。イギリスを拠点に活動する7名のパルクールグループです。 YouTube登録者数は現時点で1040万人を超えていてこのグループは世界中でとても人気があります。それではさっそくこのグループの魅力についてみていきます。 パルクールってなに? パルクールと言えば、高層ビルの屋上やら連なった家の屋根の上やら山の崖やらとにかく一歩間違うと即死の状況下で […]
YouTubeで990万人以上の登録者を持つインフルエンサー“Galkina_Anechka”について紹介します。 彼女の動画を見るとトークやコラボなどの会話系は見つからず、アイス・クイーンと自負するだけあって殆どが氷点下になる寒冷地の氷河湖で泳いだり氷河の下に潜ったり氷をかじったりの過酷なパフォーマンスで視聴者を楽しませてくれています。 https://youtube.com/shorts/Wr […]
それは突然やってきます。 スピード違反で捕まりたくない!それなら事前に対策をすることが大切。というわけで対策方法など色々みていきたいと思います。 きたっしー くそー 気持ちよく飛ばしてたらさっきスピード違反でやられたよ!! あ~一発免停だ~、、 罰金もくそ高いし今月生活厳しーー。 ニョロリン あれ? きたっしーは今年に入って2回目やろ? 1回目のときレーダー探知機付けんやったと? きたっしー どう […]
はい。どっちがお得か?その答えは=多勢にとって賃貸の方がおとくでーす! ということで以上、最終結論が出ましたので皆さんさよなら~ ・・・ってこれでは短すぎますのでその理由をこれから詳しく説明していきますね。 多くの場合賃貸の方がお得 なぜ多くの場合という言い方をするのかというと、東京都心や再開発により地価がバブルのように上がり続ける場所の購入であれば持ち家がお得になる場合もあります。 […]